ブランドについて– category –
-
風呂敷とバッグ 〜 京都・馬場染工場と共に。
ハネルカで風呂敷を販売していることをご存知の方は多いかと思いますが、なぜバッグブランドのハネルカが風呂敷を扱っているのかまではご存知ないかもしれないので、そのストーリーをお話ししたいと思います。 風呂敷を染めていただいている京都伏見区の馬... -
縞・鱗・水玉 〜 ハネルカの定番柄の意味
ハネルカのBASIC LINEのテキスタイル・デザインには、「縞」「鱗」「水玉」の3柄と、「クモフラージュ」と名付けた迷彩柄があります。よく見かける一般的な柄ではあるのですが、どれも日本の伝統紋様として古くから使われてきた柄からピックアップし、ハネ... -
ハネルカの基本の「き」〜倉敷帆布と京都の手捺染
ハネルカの定番商品となっているグラフィカルなモノトーンの柄が特徴的なバッグは、岡山県倉敷市で織られている最高級の国産帆布(はんぷ)を使用し、京都で100年以上の歴史を誇る老舗染工場にて手捺染という方法で染色された生地で、さまざまなデザインの... -
ハネルカのブランドコンセプト
「hanelca」と書いて「ハネルカ」と読み「跳ねる鹿」を意味します。 しなやかな鹿が跳ねるように、日常から旅へ、日本から世界の国々へそして私たち自身が多くの人の元へ軽やかに飛び跳ねていきたいという想いから名付けました。 私たちハネルカは2013年に...
1